素早い判断力とスムーズな体の動きが劇的に伸びるトレーニングをご紹介!

Agility

今回は、判断力と体の動きを極めるトレーニングをご紹介します。

サッカーをプレーする中で、素早い判断力と自在に体を動かす能力は大切です。

判断力が早ければそれだけ正しいプレーを行えますし、体がスムーズに動かせれば無駄な動きをせずにプレーできます。

そこで、動画を参考にしながら判断力と体の動きを極めるトレーニング方法を詳しく解説していきましょう。

判断力と体の動きを極めるトレーニング

トレーニング方法

  • マーカーを4つ使用して、小さいダイヤモンド型を作る。
  • その型を四角で囲むように、マーカーを4つ置く。
  • ダイヤモンド型の真ん中からスタート。
  • 四角のマーカーそれぞれに1〜4の番号をつけ、さらに真ん中は5に決める。
  • 1人が1〜5の数字を言う。
  • 言われた数字の位置へ走り、マーカーを回って元の位置に戻る。
  • 数字5の場合だけ、そのエリアで足踏みをする。
  • これらを連続して繰り返す。

詳しく解説

トレーニングの参考に、こちらの動画をご覧ください。

このトレーニングのポイントは、「素早い判断力」と「体も素早く自在に動かす」ことです。

まずこのトレーニングでは、マーカーの位置に数字が決められており、動きながら言われた数字を素早く理解・判断して動き出さなければいけません。

動きを止めずに行うために、瞬時に数字とマーカーの位置を判断できるように心がけましょう。

また、判断力がよくても体をスムーズに動かせれば意味がありません。

自在に体を動かす能力は、判断力と同じくらいサッカーの中で大事なことです。

頭を働かせてプレーできるように心がけてください。


◆関連記事◆
【動画解説】考えるスピードを最速に!ゲーム感覚で判断力を鍛えられる練習メニューをご紹介!

Agility

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です