今回は、トラップやドリブルで角度をつけてから抜いていく技術のトレーニングについてご紹介します。
相手を抜くときに、ただまっすぐ突っ込んでいくのではなく、少し角度をつけて抜こうとしたほうがより効果的に突破できるでしょう。
そこで、動画を参考にしながらトレーニング方法について詳しく解説していきます。
角度をつけて相手を抜くトレーニング
トレーニング方法
- コーンで4つゴールをつくり、対面にそれぞれ2つずつ設置する。
- ゴールとゴールの間にそれぞれ並び、片方からパスを出して1対1のスタート。
- 前方にある2つのゴールどちらかにドリブル突破したら勝利。
- 守備側も同じように、ボールを奪ったら前方の2つのゴールどちらかにドリブル突破。
- ボールを持つ選手は、トラップやドリブルをするとき、必ず角度をつけてから抜くように心がける。
詳しく解説
まずはトレーニングの参考に、こちらの動画をご覧ください。
このトレーニングのポイントは、「角度をつけてから突破する」「相手との駆け引きで負けない」ことです。
まずなぜ角度をつける理由として、ドリブルコースをあける目的があります。
例えば右側へトラップしたとしたら、相手も同じように右側へプレスをかけてきます。
そうすることで、左側にドリブルスペースができるのです。
ボールの位置を少しずらすだけで、プレーエリアは広がります。
そうすることで相手との駆け引きでも有利に進められるでしょう。
ぜひ意識して取り組んでください。
◆関連記事◆
トップレベルの選手は練習から真剣! 本田圭佑VS長友佑都のガチンコ1対1!!
コメントを残す