今回は、奪われない技術を身につける2対2+フリーのトレーニングをご紹介します。
1人でボールをキープするのではなく、チームでボールを奪われないように展開していくことは、試合の中で大事なことです。
そこで、動画を参考にしながら、2対2+フリーのトレーニングについて詳しく解説していきます。
2対2+フリーのトレーニング

トレーニング方法
- 適度な大きさのコートを作り、2チームにわかれる。(この記事では黒と黄とする)
- 中央にそれぞれ2人ずつ出し、コートの角にもそれぞれ2人ずつ立つ。
- 中央で2対2をスタート。角にいる味方選手もうまく使いながら、展開するプレーを繰り返す。
- 角の選手はパスを受けたら、パスを出した選手と入れ替わる。
- これらを繰り返し行う。
詳しく解説
まずはトレーニングの参考に、こちらの動画をご覧ください。
このトレーニングのポイントは、「ボールを奪われないようにする」「展開できなければやり直す」ことです。
まず、トレーニングの1番重要なことが、ボールを奪わられないことになります。
2人+角の2選手でうまくパスを回しながら、逆サイドへ展開していくことを意識してください。
もし展開できなそうであれば、やり直しをしましょう。
サッカーの中でやり直すプレーは決して悪いプレーではありません。
むしろ無理して攻撃を仕掛け悪い形でボールを奪われてしまうのなら、やり直して再び攻撃を展開する方が良いです。
ぜひ意識して取り組んでください。
◆関連記事◆
両足の正確なインサイドパス、トラップ、素早いターン技術が同時に習得できるトレーニング方法をご紹介!
コメントを残す