シュートが苦手な選手必見!体の向きだけでGKを騙す技術を習得しよう!

体の向きだけでGKを騙すシュート技術

なかなかゴールがとれない選手の特徴として、GKを騙せていない、GKが予測しやすい動きをしていることが挙げられます。

そこで、今回習得してほしい技術が、「体の向きだけでGKを騙すシュート」。

この技術を習得できれば、シュートが苦手な選手でもゴールできる確率が高まります。

そこで、体の向きだけでGKを騙すシュート技術のトレーニング方法や、プレー動画を参考に詳しく解説していきましょう。

GKを騙すシュートのトレーニング

トレーニング方法

  • ペナルティエリアにマーカーを2つ置き、両方に並ぶ。
  • 片方から少し前にパスを出し、もう片方の選手は体の向きでGKを騙しながらシュートを打つ。

詳しく解説

今回のトレーニングで習得してほしい技術は、

裏へ抜けてシュートをする際、左側のコースへシュートを打つような体の向きをします。

体の向きを左側へ向けたことで、GKは左足でフォアサイドへシュートしてくると考えたでしょう。

実際は体の向きとは逆の右側へシュートを打ちます。

GKも逆を突かれてしまい、ゴールが決まります。

今回のトレーニングでも、同じようにシュートを打ちたい方向とは逆へ体を向けるように意識しましょう。

体の向きだけでGKの予測の逆をつけます。

簡単な動きなので、シュートが苦手な選手でも習得しやすいです。

ぜひ意識して取り組んでください。

◆関連記事◆
サッカーがうまくなる=瞑想する?瞑想の驚くべき効果を紹介!
【レジェンドたちの年俸シリーズ④】最高年俸〇〇億円!リオネル・メッシの年俸まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です