小学生でも出来る!横からきたパスをスルーして相手の逆をとるトラップ技術を習得しよう!

今回は、横からきたボールをあえて少しスルーしてずらしてトラップする技術についてご紹介します。

このプレーは相手の逆をとることができ、1発のトラップでかわせる技術です。

トラップが苦手な選手も、ポイントを抑えれば必ず習得できます。

そこで、プレー動画を参考にしながらトレーニング方法についても詳しく解説していきましょう。

トラップ技術のトレーニング

トレーニング方法

  • コーンを1つ置き、その近くにマーカーを1つ置く。
  • 少し離れた左右両方にマーカーを1つずつ置く。
  • 横から中央へパスを出し、中央の選手はボールを少しスルーして、ボールがきた方向とは逆の足でトラップ。
  • その後シュート。

詳しく解説

動画:youtube[田中碧 Ao Tanaka ► 川崎に現れた第三のボランチ 2019]

こちらの動画0:55の場面をご覧ください。

こちらでは、今回のトレーニングで習得してほしいトラップ技術がみられます。

このトラップのポイントは

  • パスがきた方向に1度重心をずらすことで、相手を騙す
  • ボールを触らずにスルーさせ、逆足で前にトラップする

これらが挙げられます。

まず0:55の場面のように、右からパスがきたら1度右側にトラップするように重心を傾けることが重要です。

そうすることで、相手は右側へトラップすると思い込みます。

そして実際はボールに触らず、体の前をスルーさせ、逆足で前にトラップすると、簡単に相手をかわせるのです。

このトラップはどのエリアでも有効的に使える技術のため、ぜひ習得してください。


◆関連記事◆
動き出しで相手を引きつけ「DFとの無駄な1対1を避けるトラップ技術」を習得しよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です