今回は、裏街道で相手を抜く技術についてご紹介していきます。
裏街道とは、DFに対してボールと身体が左右別の方向から抜いていく技で、簡単にDFの裏をつくことができる技術。
難しい技ではないため、誰でも習得できます。
そこで、裏街道を習得できるトレーニング方法をご紹介し、実際のプレー動画を参考に詳しく解説していきましょう。
裏街道のトレーニング

トレーニング方法
- マーカーでポイントを2つ作る。
- ポイントにそれぞれ並び、さらにその間にも1人置く。
- 1つのポイントからパスを出し、もう1つのポイントは、間の選手にプレッシャーをかける。
- 間の選手は、パスを受けたらワンタッチで裏街道をする。
詳しく解説
まずはこちらの動画0:43の場面をご覧下さい。
実際に試合中に裏街道をしてDFをかわしています。
コメントを残す