今回は、初心者向けの足元にボールをトラップするトレーニングについてご紹介していきます。
サッカーを始めたばかりのお子さんには、まずは簡単なメニューで、わかりやすくシンプルなプレーをさせることが大切です。
それでは、トレーニング方法について詳しく見ていきましょう。
足元に止めるトラップのトレーニング
トレーニング方法
- 自分が立った位置の周りにマーカーを円を描くように置く。
- そこから2〜5m離れた位置にマーカーを1つ置きポイントを作る。
- ポイントからゴロ、もしくは浮き球のボールを出す。
- 出されたボールを円から出ないようにトラップする。
ポイント
最初は成功する喜びを実感してほしいため、ゴロのボールで簡単なところから行うと良いでしょう。コントロールの仕方はあえて指定しません。
まずはどんなトラップでも良いので、自分の足元に、円からボールが出ないように正確にトラップさせるように心がけて下さい。
慣れてきたら、少しずつ浮き球のボールを出したり、コントロールする場所を指定したりすると良いです。
また、何人かに分かれて行い、誰が1番マーカーの円から出ずにコントロールできるかといったような、ゲーム感覚で行うことも良いでしょう。
そうするだけで、子供は楽しくやろうとしますし、その中で自然と誰かと競い合うことで得るものを感じられるようになります。
ぜひ意識して取り組んでみて下さい。
◆関連記事◆
どんなボールでも止められるトラップ技術を習得し、パススピードを劇的に高めるトレーニング!
コメントを残す