今回は、ヘディングでのポストプレー技術を高めるトレーニング方法についてご紹介していきます。
ゴール前で高い打点のボールが来た時。必ずシュートを打たなければいけないというわけではありません。
周りの状況を把握した上で、ヘディングによるポストプレーで味方のゴールをアシストするプレーもFWには必要でしょう。
そこで、プレー動画を参考にしながら、ヘディングのポストプレー技術のポイントやトレーニング方法について詳しく見ていきましょう。
ヘディングのポストプレーのトレーニング
トレーニング方法
- ゴール前でFWとDF1人ずつ分かれる。
- ペナルティエリアラインにマーカーを1つ置いてポイントを作る。
- ポイントに2人ずつ並び、1人がボールを手で持ってゴール前に高い打点でボールを蹴り上げる。もう1人がゴール前に走り込み、FWからパスを受けてシュート。
詳しく解説
まずは今回のトレーニングのイメージを共有するため、こちらの動画1:09の場面をご覧下さい。
この動画のように高い打点のボールがゴール前に上がってきたときに、FWの選手はDFを背負ってブロックをし、ヘディングでポストプレー。受ける選手はタイミングよく走り込み、シュートまでいきます。
コメントを残す