足元からボールを離さない。これは自在にボールを扱う上で重要なことですが、相手を抜くときどうしても足元からボールが離れてしまう子も多いです。1番わかりやすいのがアウトサイドで相手を抜くとき。この時アウトサイドのワンタッチで相手を抜こうとするとどうしても足元からボールが離れてしまいます。その瞬間に足も出させて奪われたり、2人目の選手に取られたりするでしょう。
そこで今回は、アウトサイドで抜く時も足元からボールを離さない技術についてご紹介していきます。
アウト・インの細かいタッチを覚えよう
スペースがある場面では多少足元からボールが離れてもスピードに乗ってプレーできるので良いです。しかしスペースがなく、相手がたくさんいる状況の中で、ボールを足元から離してしまうのはそれだけ奪われるリスクが高まります。
コメントを残す