攻撃の戦術は様々あり、その中でもサイド攻撃は戦術の基本でもあります。コートを広く使い、ウイングやサイドバックがサイドを打開し、クロスを上げ得点を狙う攻撃はシンプルながら効果的な攻撃です。
そこで今回は、サイド攻撃を高めるために意識するべきことやトレーニング方法をご紹介していきます。
サイド攻撃で意識するべきこと
一昔前では、サイドハーフやウイングの選手が積極的に縦へ仕掛けてセンタリングをあげるサッカーが主流でした。
しかし近年では利き足の逆サイドから中へのカットインを得意とする選手が多くなり、縦だけでなく中へいく攻撃のバリエーションも増えてきています。
その中でより大切なのがサイドバックの選手。積極的にサイドを駆け上がることで、サイド攻撃を活性化させられるでしょう。
さらにサイドに人数をかけることでよりサイドを切り崩しやすいです。例えばサイドハーフの選手がボールを持ったら、サイドバックとボランチの1人がボールに絡む動きをし、さらにFWが外へ流れる動きをするなど、孤立させないことも大切でしょう。
人数をかけることで、相手もボールサイドに寄ります。そこで大きくサイドを展開することで、今度は逆サイドから決定的な攻撃を展開できるでしょう。
コメントを残す