得点を取るためにオフザボールの動き、その中でも3人目の動きはとても重要です。ディフェンスはなかなか3人目の動きは把握できなかったり、対処が難しいため特にゴール前では積極的に動き出すことが重要です。
そこで今回は3人目の動きで意識するべきことやトレーニングについてご紹介していきます。
3人目の動きで意識するべきこと
3人目の動きは攻撃のアクセントとしてとても有効的です。複雑な動きの中で素早くパスが回ることで、相手ディフェンダーもマークがしずらくなり対応に遅れます。
そして成功させるためには意識するべきことがあり、まずはポジショニングを被らないように行うことが重要。これは3人目の動きに問わず、ポジショニングを被らせないことは特にポゼッションを思考するチームには重要なことです。
しかし、中にはあえてポジショニングを被るように動き出し、パスを出されたボールを1人がスルーして動き直し、2人目が1人目にパスを出すといったアクセントとなる攻撃も可能です。
しかし、その場合は意思の疎通がなければいけません。お互いが同じ意図をもってプレーしていることが重要です。
コメントを残す