小学生でも身につけられる!動きながら正確にパスを出せる技術を習得しよう!

止まった状態でパスを出すのと、動きながらパスを出すのとでは、動きながらパスを出す方が難しいです。ボールを動きながら蹴れる技術や、体がぶれずにプレーできなければいけません。しかし試合中に止まってパスを出すことはなかなかありません。ほとんどのプレーが動きながらのプレーとなります。

そこで今回は、動きながら正確にパスを出すポイントやトレーニングについてご紹介していきましょう。

動きながら正確にパスを出すためのポイント

動きながら正確にパスを出すためには、「足の運び」「姿勢」がとても大切です。ボールに絡む前に、自分の体をしっかりと扱えること。自在に動けるようになることがまずは必要です。

 

足の運び

まず足の運びについてですが、よくやってしまいがちな点が足の歩幅を合わせずにボールを蹴ろうとすること。たとえば走りながらボールを受けて、ワンタッチでパスを出そうとしたとき。走っている歩幅のままボールを蹴ろうとすると、幅が合わなかった場合体から遠すぎてボールを蹴れなかったり、体に近すぎてボールを蹴るのが苦しくなったりします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です