キックフェイントは試合中どのエリアでも効果的に使える技です。シュートをする前だけでなく、パスやクリアをするときでも考えて使用すれば、それだけで相手を騙せるでしょう。
今回はなぜキックフェイントは相手を騙せるのか。ポイントやトレーニング方法についてもご紹介していきます。
キックフェイントはなぜ相手を騙せるのか
キックフェイントは考えて使用すれば、1発で相手を騙せます。キックフェイントを使う場面として1番わかりやすいポイントは、シュートをする前。ゴール前でシュートをしようとすれば相手DFは防ぐために飛び込んできます。そこでキックフェイントで切り返すことで次のシュートエリアができるでしょう。これはパスをする場面や自陣ゴール前でクリアをする時も同じです。パスをすると見せかけ、キックフェイントで相手を騙しドリブルでボールを運ぶ。クリアしようとした時にキックフェイントで相手を騙せれば、マイボールで攻撃が進められる。周りの状況を把握し、効果的に使用すればキックフェイントは試合でも使えるフェイントになります。
コメントを残す