小学生向け〜2歩1触のドリブルを身につけよう!トレーニングをご紹介〜

小学生の年代の子は、ボールに触れれば触れるほど、どんどん上達していきます。特にドリブルができれば、ボールに多く触れられますし、これからのサッカー人生の中でもドリブルは武器になるでしょう。プロ選手にはドリブラーがたくさんいますが、様々な特徴を持ったドリブラーがいます。その中でも、特に身につけて欲しい能力が、「2歩1触」。2歩の間にボールを1回触るということです。このドリブルが身につくと、足元からボールが離れないでコントロールできるようになるため、プレーの幅が広がります。

今回は2歩1触のドリブルを身につけるためのトレーニングをご紹介していきましょう。

2歩1触のドリブルがうまい選手

プロ選手では、2歩1触のドリブルが上手い選手がいます。最近ですと、日本では久保建英選手がこの技術のレベルが高いです。プレーを見てもらうとわかりやすいですが、歩幅が狭く、常にボールを触っているようなドリブルで仕掛けていきます。2歩1触のドリブルができると、相手がプレッシャーをかけてきても瞬時に対応でき、パスやシュートなどのプレーの切り替えもスムーズに行えます。

ボールを足元から離さない。言葉では簡単に聞こえるかもしれませんが、スピードを出している中で、常に足元から離さずボールをコントロールし続けるのは大変です。しかしこの技術を身につけることで、一気に周りの選手とは違う景色が見られる選手になります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です