皆さんこんにちは。ACミランでジュニアコーチをしているトミーです。
今日は、ジュニア世代向けのトレーニングをご紹介します。
このトレーニングでは
- ファーストタッチ
- パススピード
- 攻守の切り替え
が鍛えられるトレーニングです。
ファーストタッチやパススピードを鍛えられるトレーニングを紹介します。
味方のどちらの足に出すかということを選手たちにより意識させることができ、フリーの味方はパスコースを多くつくりながら視野を広く持った状態でボールを受けられる準備をしておくことが大切です。
相手の逆を突いてプレーすることは様々な局面で大切な技術です。そうすることで必ずスペースが生まれ、ボール保持においても有利に展開することが出来ます。有利な状況は確実に活かすためにプレー判断をより素早く行い、広い視野を保ってより落ち着いた冷静なプレーをトレーニングで身につけていきましょう。
5v2トレーニング

Photo:unsplash.com[Ralph (Ravi) Kayden]
- コート内で5v2のボール回し
- 攻撃側は2タッチ以内にボールを回す
- 守備側がボールを奪ったら該当選手と攻守交替
- パス成功本数の規定数を決め、到達したら交代
【ワンポイントアドバイス】
- ボールを受ける前に広い視野を確保する
- パスの受け手が視野を確保しやすいような足元へパスを出す
ボールタッチ数の制限を2タッチまでとすることで素早いボール回しを促します。パスを受ける味方選手が視野の確保がしやすいように左右どちらの足元にパスを送るかの精度を上げていきます。
身体を開いた状態でボールを保持できればスムーズなパス交換ができます。試合中も視野を確保するにはどの形でボールを受けるべきかをトレーニングで身につけていくことが出来れば実戦で活かすことが出来るます。
ファーストタッチがいかに重要か、パスの出しどころで味方の身体の向きがどう変わるかに注目しながらトレーニングに取り組みましょう!

◆関連記事
【サイド・中央突破トレーニング】オーバーラップをどう活かす?攻撃の選択肢を素早く決断しよう!
【狭いエリアをドリブル通過!】4v4+2で行う局面打開を鍛える攻撃トレーニング!
コメントを残す