皆さんこんにちは。ACミランでジュニアコーチをしているトミーです。
今日は、ジュニア世代向けのトレーニングをご紹介します。
このトレーニングでは
- ワンツーパス
- ボールを受けやすい身体の向き
- ポジショニング
が鍛えられるトレーニングです。
広いスペースを有効に使う
パス交換を行う上では密集したエリアから広いエリアへの展開をすることでピッチの広いスペースを有効に使うことが出来ます。今回は相手のプレスを受けていても広い視野を持ち、フリーの味方とスペースを把握しながらプレーすることを目指したトレーニングを紹介します!
トレーニングはフリーマンからのダイレクトプレーを多用したパス交換が特徴となっているメニューです。攻撃の選手はリターンパスを正確に受けられるような身体の向きを意識して取り組んでみてください!
1v1+2トレーニング

【やり方】
- コートの両サイドにマーカーでドリブル通過用のエリアを作る
- 両サイドにフリーマンを一人づつ、コート内に1v1を配置
- フリーマンはライン上でのみプレー、フリーマン同士のパス可能(1タッチ制限)
- 攻守それぞれ攻める方向を決め、ドリブル通過を目指す
【ワンポイントアドバイス】
- フリーマンからのリターンパスを受けやすい身体の向きを意識
- 空いたスペースは常に把握する
ボールを奪いに来るディフェンダーに対してどのような選択をして突破を図るかを考える必要があります。両サイドに配置されたフリーマンは1タッチ制限が設けられているのでそのままリターンパスをもらうか、フリーマン同士でパスを経由させてピッチを広く使い崩すといったことも可能です。
ディフェンスは1タッチ制限のあるフリーマンにボールが出たときにリターンパスを狙うポジションを取ります。攻撃の選手は上手くフリーマンとコンタクトを取り逆を突いてボールを受ける駆け引きがポイントです。
フリーマンの動き出しも重要です。プレイエリアはライン上での移動が可能なため、オフザボールでの動きを意識してどこでボールを要求すれば攻撃の選手のサポートを行うことが出来るか考えながら取り組んでみましょう!

◆関連記事
【ジュニア向け2v2トレーニング】攻守の切替えと駆け引きの連続で個の能力を鍛えよう!
【マークから逃れるには!?】6v6+フリーマンで行うマンマークでもパスをつなげるトレーニング!
コメントを残す