【奪われても奪い返す!】攻守の切り替えは常に素早く!4v4+2ポゼッショントレーニング!

皆さんこんにちは。ACミランでジュニアコーチをしているアキです。

今日は、ジュニア世代向けのトレーニングをご紹介します。

このトレーニングでは

  • ボールポゼッション
  • パス精度
  • ポジショニング
  • 攻守の切り替え

が鍛えられるトレーニングです。

ポゼッションから素早い攻守の切り替え

ボール際で多くの選手が関わるプレー局面ではボールを奪ってから素早く攻撃に切り替えられるようなポジション取り、連携を行うことが理想です。

攻守の切り替えを徹底的にトレーニングで習慣づけすることで試合でも落ち着いてプレーすることが可能です!

ボールを奪われてもすぐに奪い返せるようなサポートの動きも意識しながら長短のパス精度を高め奪われないプレーと、奪われても奪い返せるプレーの両立を目指しましょう!

4v4+2トレーニング

【やり方】

  1. コートの中に4v4+2人のフリーマンを配置
  2. 攻守を決めてボール回しを行う
  3. ボールを奪ったら攻守を切り替えてパス回しを続ける

【ワンポイントアドバイス】

  • パスに緩急をつけながらディフェンスを動かすプレーを意識
  • ボールを奪われても素早く奪い返せるサポートポジションを取る

4v4という狭い局面でボールポゼッションを高めるには相手DFを引き出してスペースを作り出す動きも必要となります。ポジションによって引き出す動きに加えて短いパスを出してインターセプトを誘うプレーも効果的です。

通常のボール回しに加えて両サイドにフリーマンを配置することでポジション移動を流動的にし、攻守の切り替えを素早くする意識づけを促すことができるトレーニングです。

密集したエリアからサイドに開いたフリーマンへの展開など、長短のパスを織り交ぜながら長時間ポゼッションすることを狙いつつ、奪われてもすぐに奪い返せるようなサポートのポジショニングも意識して取り組んでみましょう!

◆関連記事
【狭いエリアをドリブル通過!】4v4+2で行う局面打開を鍛える攻撃トレーニング!
【前線からのハイプレス!】ジュニアユース向け!FWから積極的にボールを奪いに行くハイプレストレーニング!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です