皆さんこんにちは。ACミランでジュニアコーチをしているトミーです。
今日は、ジュニア世代向けのトレーニングをご紹介します。
このトレーニングでは
- ビルドアップ
- 正確なポジショニング
- 身体の向き
が鍛えられるトレーニングです。
前に運ぶプレー
ボールを前に運ぶビルドアップを練習メニューに取り入れて、コンパクトに素早く攻める攻撃戦術を身につけましょう!
パスの出しどころ、受け手の身体の向きとボールコントロール、ポジショニングを同時に鍛えることで試合中にボールを前に運ぶ動き出しの質を高めることに繋がります。
小学生のカテゴリーから簡単に取り入れることができるトレーニングとなっています。コートの大きさや人数を変えてプレー強度に変化をつけることで上の年代にも共通してビルドアップトレーニングを行うことができるのでぜひ取り組んでみてください!
4v2ビルドアップトレーニング
【やり方】
- コートのにミニゴール2つとゴール1つ、4v2で選手を配置
- 攻撃側はミニゴール、守備側はボールを奪いゴールをめざず
【ワンポイントアドバイス】
- しっかり守備側の動きを見てゴールを決める
- 相手を引き出し逆サイドを使う
- 選手同士の間隔、スペースを意識する
この4v2のビルドアップトレーニングでは、相手守備を引き出す動きを加えながらボールを前に運ぶことを目指します。
サイドに選手を展開させているので、相手を引き付けフリーの逆サイドの味方にボールを供給するといったプレーがポイントです。ディフェンスが食いついてこない場合はドリブルで運びつつ、味方のサポート、ポジションを把握しながらパスやフェイントで局面打開を図りましょう。
ディフェンスの選手はうまく連携しインターセプトを狙う必要があります。縦をケアしながら逆サイドの選手を間接的にとらえ、相手に寄せるタイミングと役割分担を明確にしたうえでボール奪取を狙います。
攻撃においては正確なパスとファーストタッチで1つ1つのプレーを丁寧に行うことが大切です。基本的なプレーは丁寧に行いつつ状況把握してトレーニングを行いましょう!

◆関連記事
【空いたスペースはどうする?】4v4+1ジュニアユース向け連携トレーニング!
【前線からのハイプレス!】ジュニアユース向け!FWから積極的にボールを奪いに行くハイプレストレーニング!
コメントを残す