【前線からのハイプレス!】ジュニア向け守備トレーニング!後方の選手はインターセプトを狙おう!

皆さんこんにちは。ACミランでジュニアコーチをしているトミーです。

今日は、ジュニア向けのトレーニングをご紹介します。

このトレーニングでは

  • 前線からの守備
  • ビルドアップ
  • インターセプト
  • オフサイドラインからの飛び出し

が鍛えられるトレーニングです。

前線からの守備

前線から積極的にボールを奪いに行く場合、後方の選手はどのようなアクションを行うべきでしょうか?前線の選手がドリブルを警戒しながらパスコースを切り、後方の選手はインターセプトを狙うポジションを取ることができれば理想です!

攻守両面でハイプレスが上手くいけば相手の自由を奪い、バイタルエリアに素早く侵入することができます。今回は少人数でもできる守備戦術をチームで共有するトレーニングを紹介します!

このプレッシングトレーニングでは守備の精度が上がるため、それを打開するための攻撃スキルを上げることにもつながります。いかにドリブルで相手マークを外すか、パスコースを作る動きも同時にトレーニングすることができます!

3v3+GKトレーニング

【やり方】

  1. マーカーでピッチをつくり中央にオフサイドラインを設ける
  2. ゴールとGKをそれぞれ配置し3v3でミニゲーム
  3. GKからパスを供給しスタート
  4. ゴールを目指す

【ワンポイントアドバイス】

  • GK含めビルドアップする
  • パスコースを誘導してインターセプト
  • ドリブルを経過しつつパスコースを制限する

前線からの守備プレスに重きを置いたトレーニングです。ピッチを分割し、ハイプレスの状況を作り出し、前線の選手がファーストディフェンスを行う際にまずはドリブルを警戒しつつパスコースを限定するようなディフェンスが必要です!

オフサイドラインを設けているため、攻撃の選手はハイプレスの中で相手を外す動きを取りながら味方と連携してオフサイドラインから飛び出す動きで相手陣内に侵入するプレーを心がけましょう。

前線の選手がハイプレスを行っている間に後方の選手は限定されたパスコースからインターセプトを狙うプレーで守備を行います。前線と後方で連携して相手ボールを奪うことがこのトレーニングの最大の目的です!

◆関連記事
【ジュニア向けドリブルシュート練習】試合終盤でも正確なプレーをするためのトレーニング!
【ジュニア~ユース年代向け!】5vs4トレーニングでアタッキングサードへ侵入する方法を身につける!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です