ジュニア向け・初級編!楽しくチームで取り組めるゴールを量産するためのトレーニング

世界ミニフットボール連盟公認の8人制サッカー指導者プログラムの特別販売がスタート!
ジュニア世代の育成につながる指導者資格のお申し込みはサカレコで!

【指導者資格】日本ジュニアサッカーを牽引しよう。8人制サッカー指導者資格とは

皆さんこんにちは、現在千葉のACミランアカデミーでサッカーコーチをやっているトミーです。

サッカーは「点を取る」が重要なスポーツです。 確かに、ユースの試合を見ていても、「この選手すごいディフェンスが上手いな」、よりも「この選手のゴール凄かったね」の方が多いですよね。

もちろん、どのポジションも必要不可欠ですが、多くのお子さんは点を取ることがカッコいいことだと認識し、フォワードになりたいと思う選手は多いのではないでしょうか。

しかし、ジュニア世代だと筋力に個体差がかなりあるため、強いシュートを打てない子はゴールが決めづらく、悩んでいる子も多いと思います。

今回は、チームで取り組めるゲーム形式のシュートトレーニングをご紹介します!お子さんにとってお気に入りのトレーニングになること間違いなしなので、是非試してみてくださいね!

【やり方】 

ゴール前の好きな位置(目安はペナルティエリア手前)にコーンを2つ置き、制限を設ける
ボール保持者はドリブルを開始し、コーンを超えるまでにシュートを打つ
選手は2回チャンスがあり、決めたら列に戻る。2回外してしまったら列から外れる

【ワンポイントアドバイス】 

不公平がないよう、笛などで合図をしてあげるとスムーズに進む
カウントをすることによってより難しくトレーニングができる
キーパーは10回に1回など、こまめに変えてあげる。

このトレーニングは、選手が楽しめるトレーニングになっているため、練習の終わる間際や、アップ後のリカバリーなどで取り組んであげることによって、チーム全体のモチベーション維持などの効果も期待できるでしょう。

また、日々シュート練習を行うことによって、「ゴールへの意識」が生まれるため、チームを勝利に導くための練習にもなります。

是非取り組んでみてくださいね!

◆関連記事◆
【ミランコーチ解説!】ジュニアユース向け・中級編!!キーパーの位置を把握してゴールを量産するためのトレーニング!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です