【U12】正確なパスだけで終わらせない! フィニッシュで終わるトレーニングで一連の流れを身につける!!

U12Finish

パスを速く正確に回せるチームは、ゲーム主導権を握ることが多く相手のプレスを回避しやすくなります。

また、ゴールを目指すためにフィニッシュもしっかりとトレーニングをする必要があります。

とりわけ広いスペースは必要なく、省スペースながら正確なパスとフィニッシュの意識を身につけることができるトレーニングをお届けします。

①オーガナイズ

  • 5~6人のプレイヤーでコーン×6(2つはゴール)を用意
  • ゴールは図のようにCとAの間、A寄りに設置します
  • 均等にひし形を作ってスタートになる位置(A)には2人並んでおきましょう

グリッドの大きさや人数はチームレベルに合わせて調整してください。

②ルール

はじめA以外は全てダイレクトで繋いでいき、パスを出した後は時計周りに一つずつ移動します。

  1. AからDにパスを出す
  2. DからBにパスを出す
  3. BからCにパスを出す
  4. CはDにパスを出した後、グリッド中央で再度Dからパスを受けダイレクトでゴールを通しAにパス

最初はミスなくできる程度のスピードで行いローテーションを覚えましょう。選手たちが慣れてきたら徐々に速いスピードで正確にパスを回していきます。

複数グループを作ってどのグループが一番得点を挙げたか競争性を持たせるのもアイデアです。

③ポイント

正確なパスを心がけるようにする。もしボールが浮いてしまったら落ち着かせる

ダイレクトで正確に味方に届けるように挑戦させます。できる限りゴロ玉でパスを行うように促します。もしも、ボールが浮いてしまったりズレてしまったりした場合は、コントロールしてから続けるようにしましょう。

パス後のポジショニングは機敏に行う

特にCの位置の選手はゴールに入れた後、すぐに体の向きを修正して次のプレーをイメージした体の向きを作る必要があります。もちろん他の選手も体を開いてスムーズにボールを展開できるようにしましょう。

ラストパスとフィニッシュに精度を持とう

最後はゴールでローテションが終わりますが、しっかりと正確なインサイドシュートを心がけましょう。力いっぱい蹴る必要はなく「ボールを良く走らせる」イメージでフィニッシュを行わせましょう。

 


◆関連記事◆
【U12】フィニッシュ能力を高めながらフィジカルを鍛えよう! ペップ・グアルディオラのフィジカルトレーニング!!

U12Finish

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です