パスのトレーニングは形に慣れてしまうと、ただこなしていくだけになってしまうことがあります。
普通に考えるとパスをする人と受け取る人が直線の関係にあり、それが繰り返されるパスワークは、DFにとって簡単に予測できてしまいます。
そこで、人が横の動きをちょっと入れるだけで、複雑でかつ広いスペースを使ったパスワークへと移り変わります。
紹介するのは縦の関係だけでなく、横の動きを取り入れたパスのトレーニングです。
トレーニングの方法は動画をご覧になると理解できると思います。ぜひ、参考にしてみてください。
●関連記事
【U12】パスリズムに変化を加える!アレンジ版三角形のパストレーニング
※フル動画は最後のページ
コメントを残す