U-8の選手たちはドリブルで前に進むことはできるものの、パスで前に進むのはあまり上手くできないと感じるコーチも多いでしょう。それは、縦パスの使い方やパスを出した後の動きがよくわかっていないからだと考えられます。
そこで、「YouTube」の深さのある3対3のトレーニング動画を紹介します。このトレーニングでは、パスを使って前に進むこととサポートの動きが身につきます。ぜひご覧ください。
トレーニングの方法とルール
幅は広すぎず、深さのあるコートに4つのゴールを配置します。このトレーニングは3対3として紹介されていますが、正確にいうと2+1対2+1の形です。3人の内1人はゴールとゴールの間に立ちポストプレーヤーの役割をします。
また、ゴールに至るまでの形によって、点数が以下のように異なります。
- 普通にゴールを決めた場合は1点
- ポストプレーヤーとワンツーをしてダイレクトで決めた場合は2点
- ポストプレーヤーにパスを出し、落としたボールを3人目の選手がダイレクトで決めた場合は3点
ポストプレーヤーはダイレクトでプレーするようにしましょう。

●関連記事
素早いトランジションを身につける!攻守が切り替わる4対2のトレーニング紹介
判断の連続に慣れろ! 味方からのコーチングを聞く能力を高める、4色マーカーを使ったパストレーニングを!!
コメントを残す