長い時間トレーニングをしたからといって、その分効果があるわけではないという考えが広まってきています。指導者はいかに効率よくトレーニングできるかという点に、フォーカスしなくてはなりません。
そこで、「YouTube」にあるラダーとミニハードルを使った、スピードとアジリティのトレーニング動画を紹介します。ウォーミングアップに最適な複合トレーニングですので、ぜひ参考にしてみてください。
複数の種目を組み合わせる
このメニューは単なるラダー、ミニハードルのトレーニングというだけではありません。途中、コーンを使っての加速や減速、方向転換をプラス。1つのメニューでサッカーに必要ないくつかの要素を含んだ、複合的なアジリティトレーニングになっています。
例えば夏の暑い練習では選手たちの体調を考えると、練習時間が長くなるのは避けたいですよね。対処法の1つとして、こうした複合的なトレーニングを用いて練習時間をコンパクトにまとめるというものがあります。
特にこの動画のトレーニングは、集中して短い時間で行うことができます。そのため、上手く練習時間をコントロールしたい日のウォーミングアップとして、重宝できるメニューではないでしょうか。
正しい姿勢を意識しよう
ラダーとミニハードルではスピードも大事ですが、正しい姿勢で行うことも意識しましょう。そのためには視線を下に向けすぎないことがポイント。選手には猫背にならないように声をかけてあげてください。
ミニハードルなどの道具が用意できなくても、マーカーで代用することができます。この動画の種目の組み合わせ方を参考に、年齢や道具などの環境に合わせたオリジナルなメニューを考えてみましょう。
動画:YouTube『Blazing Football/Soccer Speed: Agility Ladder & Hurdles』
コメントを残す