【U12】たぶん頭が痛くなる「2v2+F」トレーニングはシンプル?

【U12】たぶん頭が痛くなる2v2+F

超シンプルなトレーニングにアクセントを!

2v2+Fのシンプルなトレーニングですが、選手が行うアクション一つで、状況がガラリと変わるオーガナイズですので、はじめはかなり頭が痛くなると思います。

オーガナイズ

  • テーマ:ボールの循環、ボールの前進
  • 選手:2v2+フリーマン
  • 道具:ボール
  • エリア:5m*15m
  • アクティブ時間:4分
  • レスト時間:1分

◆関連記事◆
【動画付!】相手がいればトレーニング効果アップ!自主トレに最適な2人組のトレーニングを紹介!

ルール

  • 攻撃チームはどちらかの長辺をドリブルかスルーパスで通過することで1点
  • タッチはフリー
  • 守備チームがボールをダッシュしたら攻守交代。フリーマンはそのままボール保持チームにつく

現象

Photo:Pixabay.com[134213]

フリーマンが使えるので実質3v2ですが、ここではさらにディテールにこだわります

キーファクターとしては2v1になるアクションを常に続けること2v2にならないように判断し続けることです。

攻撃チームはピッチ幅を可能な限り使うことを基本として、特に中央にいる選手の動きを考えさせます

現象として起こってほしいのが、中央の選手が行うサイドにいる選手へのサポートミスです。「サポート=近くによる」という感覚を持っているとサポートについている相手を、ボールホルダーのところに引きつけてしまい、結果として2v2を招いてしまうことがあります。

中央の選手がボールを持っている状態の2v2であれば、反対側にいる味方にボールを逃がすことが容易ですが、サイドの選手がボールホルダーの場合、相手は「ライン」を味方につけてプレースペースを削ってきます。

こうなるといくら数的同数でも「2DF+ライン」と「2OF」という関係から振りになってしまうことがあります。

指導者は、選手にポジショニングにこだわることを伝え、奥行きがないプレースペースでも、組織的に崩せることを教えていきましょう。

 

トレーニングと体の成長をサプリで効果的にサポートしてあげましょう↓

◆関連記事◆
【動画付!】相手がいればトレーニング効果アップ!自主トレに最適な2人組のトレーニングを紹介!

【U12】たぶん頭が痛くなる2v2+F

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です