カバーリングは連続する。カバーをカバーする概念「ペルムータ」を知っているか?

200612_トレーニング_ペルムータ

守備の戦術に「チャレンジ&カバー」があるのは、指導者をしている人なら知っていることです。

それでは、カバーリングしている人をカバーリングする概念「ペルムータ」は知っていますか。

ペルムータはスペイン語で「交換(permuta)」という意味。チャレンジする人とカバーする人が状況によって入れ替わる姿から、この名前がつけられたことが想像できます。

 

守備ラインを作ることが目的

動作としてはチャレンジ&カバーを連続した形になるので、イメージしやすいと思います。

では、なぜペルムータという概念がわざわざあるのかというと、守備をラインで考えた時にキーファクターとなるからです。

●おすすめ記事
一角違うだけでかなり違う!? 対面と三角パスのメリット・デメリット

200612_トレーニング_ペルムータ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です