コーンドリブルを進化させろ! 実践型「ヘビドリ」の紹介!!

200610_トレーニング_蛇トレ

クローズドスキルの定番「コーンドリブル」。シンプルなのですが、反面、単調なので選手が飽きてしまうことも。

そこで、オーガナイズはほぼ変化せずに、より実践的な技術を養うことができる「ヘビドリ」を紹介します。

コーン+有人で生きた技術を身に付ける

オーガナイズは普通のコーンドリブルと同じく、直線上にコーンを置くだけ。

ただ違うのは、選手同士がぶつからないように片道で行うところを、何度も「往復」させるのが、このトレーニングの特徴です。

「ぶつかるじゃん」と思うかもしれませんが、そもそも試合中ではDFがボールホルダーにアプローチするので、むしろ自然なシチュエーションになります。

通常のコーンをスラロームするのに加え、ドリブルしてくる選手に当たらないようにするため、顔を上げる回数も自然と増えるはず(増えないとぶつかり続けます)。

はじめはコーン間を長めに取りゆとりをもたせて、慣れてきたら間を狭めたり、タイム制限を取ったりして、ストレスを与えるとよいでしょう。

「運ぶ」「避ける」「止める」といった実際のプレーで使われる様々なドリブルが身につくトレーニングです。

200610_トレーニング_蛇トレ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です