親子で出来る!ボールへの反応スピードを高めてプレーの幅を広げよう!

ボールへの反応を高めるトレーニング

今回は、小学生向けのボールへの反応を高めるトレーニングをご紹介します。

このトレーニングは親子でできるトレーニングで、なおかつ簡単に取り組めるためおすすめのメニューです。サッカーはボールをゴールに決めるスポーツであり、ボールへの反応を高めることは、攻守において役立ちます。

そこで、動画を参考にしながらボールへの反応を高めるトレーニングを詳しく解説していきましょう。

◆関連記事◆
【動画】リフティングは回数じゃない!必要なのはボールコントロール力だ!

ボールへの反応を高めるトレーニング

Photo:Unsplash.com[Adrià Crehuet Cano]

トレーニング方法

  • 対面で1人ずつに分かれて、1人がボールを持つ。
  • ボールを持っていない選手が、持っている選手に向かって走る。
  • ボールを持っている選手は左右どちらかにボールを蹴る。
  • 走っている選手は蹴られたボールに素早く反応し、ボールを拾う。
  • これらを繰り返す。

詳しく解説

まずはトレーニングの参考に、こちらの動画をご覧ください。

動画=YouTube[少年サッカー練習 親子でできるトレーニング ボールへの反応]

このトレーニングのポイントは、「蹴られた瞬間に素早く動き出す」「ボールへの反応を早くする」ことです。

まず左右のどちらにボールが蹴られても、素早く反応し動き出せるように、走っているときから準備する必要があります。この準備ができれば、例えば試合中ゴール前にこぼれたボールにいち早く反応できたり、クリアボールに早く反応できたりするのです。

このようにボールへの反応を高めるだけで、プレーが大きく変わります。また、動画では人数を多くして行っていますが、1人が繰り返し行うことも可能です。

その場合、ボールへ反応した素早くパスを出して元の位置に戻る、この動きを繰り返し行うと良いでしょう。

また、蹴るボールをゴロだけでなく、浮き球するのも良いです。ぜひ意識して取り組んでください。

トレーニングと合わせてプロテインも活用してみましょう↓

◆関連記事◆
【動画】リフティングは回数じゃない!必要なのはボールコントロール力だ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です