トレーニングをしっかり意識してロングシュートの精度をアップ!
「何を意識させればロングシュートが入るのかな?」と悩んでいる方に向けて、この記事を書いています。
具体的には、「カーブをかけたシュート」と「弾丸シュート」のときに絞って説明します。
まずは動画で蹴り方を確認して、良いイメージを膨らませましょう。
◆関連記事◆
FW必見!華麗なボレーシュートを決めるために必要な2つのポイントとは!?
【動画付】ロングシュートを改善する方法
動画=YouTube[HOW TO IMPROVE LONG SHOTS | Score 35m goals]
*日本語字幕でご覧ください。
カーブシュートの場合
・ボールの少し横を蹴る
・親指の付け根あたりでボールに当てる
・軸足は蹴りたい方向に向ける
・上半身を反りすぎない
弾丸シュートの場合
・インステップキックでボールの真ん中を蹴る
・軸足は蹴りたい方向に向ける
・コントロールしやすく力を込めやすいため、足首を固めて蹴る
・フォロースルーは、前に押し出すイメージ
実践練習で意識するポイント

Photo:unsplash.com[Prapoth Panchuea]
ポイントは「相手ディフェンスがブロックしにくいタイミング」です。
例えば、バイタル手前あたりでボールを持ち、味方のフォワードが裏抜けを狙う場面です。
相手ディフェンスは味方フォワードをチェックしなければいけないため、シュートブロックに行きずらいからです。
速いシュートも大切ですが、タイミングが悪いと簡単にブロックされます。
上記の「相手ディフェンスがブロックしにくいタイミング」を見計らってシュートする意識を強く持ちましょう。
質の良い睡眠で体をしっかり休めよう↓
◆関連記事◆
FW必見!華麗なボレーシュートを決めるために必要な2つのポイントとは!?
コメントを残す