利き足でない逆足の練習メニューを紹介します。
利き足だけ鍛えていると「シュートコースが限定される」「相手ディフェンスに止められやすい」などのデメリットがあります。
そこで今回は以下の「逆足強化トレーニング」を動画を使って紹介します。
・両足イン&アウトサイド
・インサイド&足裏コントロール
・Vプルプッシュステップオーバー
・ビジュアルチャレンジ
冒頭で元ブラジル代表カカのアドバイスもあるので、そちらも参考にして練習に役立てましょう。
◆関連記事◆
360度自在にコントロールするためにはボールの「置き所」が重要!意識するべきこと・トレーニングをご紹介!
逆足克服トレーニング4種類にトライしよう!
動画=YouTube[How To Improve Your Weaker Foot With Kaka | You Ask, We Answer]
*日本語字幕でご覧ください。
両足イン&アウトサイド
【用意するもの】
・ミニコーン4つ
・マーカーコーン1つ
【やり方】
1.逆足のイン&アウトサイドを、2回ずつ交互にじぐざぐにドリブル
2.端のコーンまで行ったら、同じく逆足だけのドリブルで引き返す
【ポイント、注意点】
・方向転換をスムーズにするため、ひざを固めない
インサイド&足裏コントロール
【用意するもの】
・両足イン&アウトサイドと同じ
【やり方】
1.左足のインサイドと足裏を使って、端のコーンまで進む
2.スタート地点に戻るとき、右足で戻る
【ポイント、注意点】
・バランスの偏りをなくすため、両足を必ず使う
Vプルプッシュステップオーバー

Photo:unsplash.com[Haley Hamilton]
・両足イン&アウトサイドと同じ
【やり方】
1.左足前方に置いたボールを、右足裏で引き寄せる
2.右足インサイドで、右ななめ前に軽く出す
3.左足でまたぎフェイントを入れる
4.左足アウトサイドで、左ななめ前に軽く出す
5.1〜4をくりかえす
【ポイント、注意点】
・やり始めはゆっくり行う
・自分に合ったリズムを見つける
・腕を使ってバランスをとる
・ひざは固めず、動きやすくする
ビジュアルチャレンジ
【用意するもの】
・ミニコーン4つ
・オレンジと青のマーカーコーン、4つずつ
【やり方】
1.両足イン&アウトサイドをやりながら、司令役の指示を聞く
2.両足イン&アウトサイドをやりながら、指示されたマーカーコーンの色を答える
3.1〜2をくりかえす
【ポイント、注意点】
・視線は「マーカーコーン周りを見る」
動画を参考にぜひ取り組んでみてください!
質の良い睡眠で体をしっかり休めよう↓
◆関連記事◆
360度自在にコントロールするためにはボールの「置き所」が重要!意識するべきこと・トレーニングをご紹介!
コメントを残す