ピックフォード直伝!サイドボレーの蹴り方を動画でご紹介!

GK必須のサイドボレー!ピックフォードから蹴り方を学ぶ!

「サイドボレーうまく蹴れないな」「何を意識すれば上達するのかな?」と悩んでいる人に向けて、この記事を書いています。
サイドボレーが蹴れるとカウンター攻撃の大きな武器になるため、ゴールキーパーであれば習得したいキックですよね。

そこで今回は英国ゴールキーパー、ピックフォードの動画で「サイドボレーが上達する方法」を紹介します。
ぜひ参考にして、ピックフォードのような「速くて正確なサイドボレー」を身につけましょう!

◆関連記事◆
【動画付】目指せブッフォン・クルトワ・ノイアー!ジュニア年代からできるゴールキーパー練習5選ご紹介!

【動画解説】ピックフォードのサイドボレーを学ぼう!

こちらでは「ピックフォードのサイドボレーの蹴り方」を動画を交えて紹介します。


動画:youtube[HOW TO SIDE VOLLEY LIKE ENGLAND GOALKEEPER JORDAN PICKFORD]
*日本語字幕でご覧ください。

【サイドボレーを上手く蹴るポイント】
・胸の高さでボールを放す
・軸足は大きく踏み出す
・体の重心を45度くらいに傾ける
・腰の高さで蹴る
・キックする足を地面と平行に
・ボールの少し下を蹴りバックスピンをかける

サイドボレーでなぜバックスピンをかけるのか?

Photo:unsplash.com[Baylee Gramling]

バックスピンをかけるメリットは2つあります。

1.ボールが伸びる
2.受け手が取りやすい

ボールが伸びる理由は、バックスピンがかかるとボールが上に浮き上げるように変化するからです。
そのため飛距離が出て、相手ゴールに近い位置までボールを運べます。

受け手が取りやすい理由は、バックスピンをかけるとボールを扱いやすくなるからです。
バックスピンがかかったボールは、ピッチに触れると回転の影響で減速します。
そのためボールコントロールが容易になり、味方選手がスムーズに前へボールを運べます。

是非動画を参考に取り組んでみてください!

トレーニングと合わせてプロテインも活用してみましょう↓

◆関連記事◆
【動画付】目指せブッフォン・クルトワ・ノイアー!ジュニア年代からできるゴールキーパー練習5選ご紹介!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です