攻撃的な選手は攻撃だけをすれば良いわけではない!「プレスバック」で守備をサポートしよう!

世界ミニフットボール連盟公認の8人制サッカー指導者プログラムの特別販売がスタート!
ジュニア世代の育成につながる指導者資格のお申し込みはサカレコで!

【指導者資格】日本ジュニアサッカーを牽引しよう。8人制サッカー指導者資格とは

「プレスバック」というプレーをご存知でしょうか?

プレスバックとは、相手のボール保持者に対して、後ろから挟み込みボールを奪い取る守備時のプレーです。相手は後ろからプレッシャーをかけてくることはなかなか把握できないため、ボールを奪えやすい状況を作り出せます。

攻撃的な選手は攻撃だけをしてれば良いというわけではありません。

守備にも積極的に参加し、チームのために守る必要があります。

そこで、プレー動画を参考にプレスバックの方法や良い点について詳しく解説していきましょう。

◆関連記事◆
〇〇のスピードを最速にしよう!サッカーにおける「速い選手」の定義とは

プレスバックを動画で詳しく解説

動画=YouTube[速すぎる!前田大然の猛烈なプレスバックに注目!]

こちらのシーンでは、サイドの選手がプレスバックを行い、ボールを奪い取るシーンが見られます。

まず相手は攻撃的な選手が前を向いて良い状態で、ボールを前に運んでいました。

そこに相手SBも攻撃参加をし、サイドエリアで1対2の数的不利な状況を作り出されてしまいます。

しかし、サイドの選手がプレスバックをしたことにより、攻撃側は知らない間に数的同数な状況になっていたのです。

攻撃側はサイドバックがサイドへ気を取られたと思い、カットインをしましたが、これは守備側の罠でした。

守備側のサイドの選手がプレスバックしている姿を見ていただくと、SBの選手にサイドのケアをするように指示しているのです。プレスバックした選手は、そうすることでボール保持者がカットインすると予測し、動き出しました。

もしプレスバックを行なっていなければ、決定的なチャンスを作り出されていたかもしれません。

それだけ前線の選手のプレスバックは、守備戦術において重要なのです。

ぜひ意識して取り組んでください。
◆関連記事◆
〇〇のスピードを最速にしよう!サッカーにおける「速い選手」の定義とは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です