相手の選手が前を向いて良い形でボールを保持し、なおかつ相手FWがDFラインの裏のスペースを狙い動き出している場面。
この状況でCBの選手は、何を考えどんな対策をとるべきなのでしょうか。
一見オフェンス側の有利な状況に見えますが、CBのポジショニング修正力があれば、攻撃を防ぐことは可能です。
そこで、上記のような状況でCBはどんなポジショニングをとり、何を意識してプレーするべきなのか、実際のプレー動画を参考に詳しく解説していきます。
プレー動画で解説
https://youtu.be/f1W6tBtiP9g
まずはこちらの動画の0:46の場面をご覧ください。
こちらの場面では、先程お伝えしたような相手の攻撃シーンで、CBがポジショニングを修正し、行うべきプレーをしたことによりボールをカットしています。
まずこの場面でCBが意識するべきことは
- 自分の背後、裏のスペース
- FWの動きを見失わない
- パスを出てきそうなコース
これらが挙げられます。
まずは1番パスが通されて危険な、自分の背後・裏のスペースをとられないようにしなければいけません。
動画の0:46の場面でも、CBはまず自分の背後をとられないようにポジショニングを修正していました。
コメントを残す