「コンタクトプレーは嫌いだ。怖いからできるだけやりたくない」と思っていませんか?
その考えは危険です。現代サッカーはフィジカル全盛のため、競り合いに負けない体の強さがなければ生き残れなくなります。
そこで今回はコンタクトプレーに強くなる練習メニューを動画で紹介します。
ぜひ参考にしていただき、コンタクトプレーを苦にしないプレーヤーを目指しましょう!
コンタクトプレーに強くなるメリットとは?
コンタクトプレーが強くなる具体的なメリットは2つです。
・精神的に優位に立てる
・ポストプレーが上手くなる
順に説明します。
・精神的に優位に立てる
コンタクトプレーが強くなると、相手よりも精神的に優位に立てます。なぜなら競り合いに冷静に対処できるからです。
もし「コンタクトプレーが怖い。嫌いだな」と思いながらプレーすると、相手から逃げるプレーしかできず、相手優位の状況で試合をしなければいけません。精神的なゆとりをもってプレーするためにも、コンタクトプレーの強化は大切です。
・キープ力が向上する
コンタクトプレーの強化は、キープ力の向上にもつながります。大迫や中田英寿のプレーを見ればコンタクトプレーがいかに大切かがわかります。両選手ともコンタクトプレーが得意で、キープ力が高いです。そのためボールが集まり、攻撃の起点になっています。
コメントを残す