ボディフェイントが上手くなると、スルスルとドリブルで相手を抜けます。もしボディフェントに苦手意識を持っている方は、今回紹介する自主練メニューで克服しましょう!
ボディフェイントのコツとは?
ボディフェイントのコツは2つあります。
1つ目は、体重移動です。
ボディフェイントで相手を抜き去るには、タイミングよく体重を横に移動させて、相手を揺さぶる必要があるからです。そのためには、相手の上半身、下半身の動きを観察しながら、タイミングよくスピーディに体重を移動させなければいけません。
2つ目は、「相手を振る方向に肩を入れる」です。
相手ディフェンスは攻撃側と同じく、ボールマンの体を見て対応します。そのため少し体を横に振るくらいでは、フェイントに引っかかりません。肩を入れるくらい大きく動くと、相手は「こっち側に来る!」と対応しようとし、フェイントに引っかかってくれます。
コメントを残す