この記事は「センターバックの自主練は何があるのかな?」と考えている方に向けた記事です。センターバックに必要なスキル、自主練を3種類紹介します。ぜひご一読いただき、センターバックのスキルアップに役立ててください。
センターバックに必要なスキルは3つ
守りの要であるセンターバックにはどんなスキルが必要か、それは大きく分けて3つです。
1つ目は、基本的なパスとトラップ技術です。センターバックはゴールキーパーを除きゴールに一番近いポジションになります。パスとトラップ技術が十分でないと、連携ミスや相手にボールを奪われるなど、ゴールの危険が高くなります。華麗なパス・トラップ技術はなくても基本的なスキルは習得しなければいけません。
2つ目は、全体を見わたす視野です。センターバックはグラウンド全体を見渡し、味方がどこに動くべきかを指示する役割があるからです。視野が狭いとラインコントロールができないなど、大きなピンチにつながります。そのためセンターバックは、いつも視野を広く持つ力が必要です。
3つ目は、ヘディングの強さです。センターバックは相手との空中での競り合いも多いため、ヘディングで相手ボールを跳ね返す力がないと難しいポジションです。センターバックに送られるボールは、相手フォワードへのパスがほとんど。競り負ける=ゴールの可能性大になるので、ヘディングの強さは大事なポイントです。
【動画解説】センターバックの自主練を3種類ご紹介
動画:youtube[Individual Centre Back Training | 3 Individual Training Drills To Become a Better Defender]
*日本語字幕に設定しご覧ください。
動画で説明している練習内容は以下の3点です。
1.パス、トラップ、横の動き強化
2.ヘディング強化
3.1対1強化
紹介している練習は、壁とコーンが3つ(大きな石、バックなどで代用可)あればできます。3種類の練習ともセンターバック強化に欠かせない動きです。試合をイメージしながら繰り返し練習し、センターバックの動き方を体に染み込ませましょう!
コメントを残す