スローインの正しいやり方と練習方法!
今回は「スローインの正しいやり方ってどうやるんだろう?」と悩んでいる方に役立つ記事です。スローインは簡単そうに見えて何も考えずに行うと、反則となり相手ボールになってしまうので注意です。
そこで本記事では、正しいスローインのやり方と練習方法を紹介します。記事を参考にして正しいスローインを習得しましょう。
◆関連記事◆
「ボールコントロール技術」と「試合体力」を同時に高められるトレーニングをご紹介!
ファウルスローインを知っておこう!

Photo:Pixabay.com[Ben_Kerckx]
【ファウルスローイン】
・片手で投げる
・片足か両足が地面から離れている
・足がラインを超えている
・頭の上を通っていない
・スローインしたボールをスローワーが最初に触る
【正しいスローイン】
・両足がタッチラインの外側か線上に付く
・両手で投げる
・頭の後ろから頭の上へ通す
・ボールがピッチの外に出たポイントから投げる
・スローワーじゃない選手たちは、スローワーよりも2m以上離れる
以上がファウルスローインと正しいスローインの違いです。ゲームで間違えないように正しいスローインを覚えましょう。
動画で正しいスローインを練習しよう!
動画:youtube[Soccer Throw-in Drills: Throw-in Accuracy]
*日本語字幕に設定してご覧ください。
2人1組で取り組めるスローイン練習を紹介します。動画を参考にして、ぜひ正しいスローインを身につけましょう。
【やり方】
1.3m離れて立つ
2.スローワーは4歩ほど後ろに下がり助走をつける
3.スローワーは受け手の足の手前でバウンドするように投げる
動画の練習は非常にシンプルです。
繰り返し練習して正しいスローインを体に染み込ませてください!
質の良い睡眠で体をしっかり休めよう↓
◆関連記事◆
「ボールコントロール技術」と「試合体力」を同時に高められるトレーニングをご紹介!
コメントを残す