今回は、守備時のクリアの優先順位についてご紹介していきます。
守備時、自陣のゴール前でセンタリングをカットしたり、相手のドリブルを止めたときに、クリアすることを考えるでしょう。このクリア1つでも、優先順位が存在します。
そこで、クリアをするときの優先順位、ポイントについて詳しく見ていきましょう。
クリアの優先順位
クリアする時でも、状況を把握しその場に適したエリアにクリアしなければいけません。クリアすることばかり考えてしまうと、2次攻撃に合う可能性が非常に高いです。
では、優先順位としてどんなことを意識するべきなのでしょうか。
クリアの優先順位①:相手コートのサイドエリア

まず狙うべきエリアとして、相手コートのサイドエリアが挙げられます。
このエリアで味方のFWがキープしてくれれば、攻撃に繋げられますし、もし相手にボールが渡ったとしても、自陣のゴールから遠い場所からの攻撃なので、守備体勢を整える時間ができる。
1つポイントとしては、中央ではなくサイドへクリアすること。なぜなら中央よりもサイドのほうが自陣ゴールに対して遠いからです。
このように、少しでも自陣のゴールから遠ざけることを意識して下さい。
コメントを残す