CBやMFの選手がサイドへパスを出して展開するとき。この時に相手の状況や味方の状況によって、パスを出す位置を変える必要があります。サイドにパスを出すだけと考えるのではなく、そこにはパスの優先順位というものがあります。
そこで今回は、サイドにパスで展開するときに意識するべきことやポイントについてご紹介していきましょう。
サイドへのパスの優先順位とは
サイドへパスを出すときには優先順位があります。まず考えるべきパスコースはサイドハーフ・ウイングの選手。次にサイドバックです。この優先順位が分からず、パスを展開しているだけの選手はサイドバックへパスをしがちですが、それでは効果的な攻撃はできません。
シンプルな横パスですが、優先順位を実行するだけで攻撃のスピードが全く違います。
なぜサイドハーフ・ウイングにパスを出すことが優先なのか
なぜサイドハーフ・ウイングにパスを出すことが優先なのかというと、効果的に攻撃を繰り出せるからです。ウイングの選手にボールを1発で展開すれば、相手サイドバックとの1対1の状況を作り出せます。さらにサイドバックの選手がオーバーラップを仕掛けることで、数的有利の状況を生み出せるでしょう。
コメントを残す