ロングキックを遠くに飛ばすには、筋力のある太い脚が必要?
「ロングキックの飛距離=足の筋力」ではなく、キックの技術をしっかり理解して実践できることが重要です。
そこで、「YouTube」にある『SPECIALS スペッシャーズ』のボールを遠くに蹴る方法と練習方法の動画を紹介します。ロングキックの飛距離を伸ばすことに技術的な面からアプローチしているので、ぜひご覧ください。
※フル動画は最後にあります
◆関連記事◆
【全カテゴリ―】パス交換の中でロングキックを磨こう!
ロングキックスキルを身に着けて自分の得意技にしよう!
練習する上で意識するポイント
photo:YouTube『【ロングキック】キック力No1大学生ゴールキーパーが教える 遠くに蹴る方法とトレーニング法』
何も知らずにただがむしゃらに練習するのと、何かを意識しながら練習するのでは上達のスピードに差が出ます。
ここで挙げられている意識すべきポイントは、「ボールを当てる位置・縦キック・助走を一定にする」の3つ。こうしたポイントは目標を持って練習する上での道標になります。
また、意識することができると、ただ何も考えずにボールを蹴っていたときと違い、自分に合った蹴り方をしっかりと把握できるようになります。自分に合った蹴り方が分かれば、ボールが飛んだり飛ばなかったりといったムラがなくなり、安定して飛距離を出せるようになるでしょう。
◆関連記事◆
【全カテゴリ―】パス交換の中でロングキックを磨こう!
ロングキックスキルを身に着けて自分の得意技にしよう!
誰でも実践できる具体的な練習方法
photo:YouTube『【ロングキック】キック力No1大学生ゴールキーパーが教える 遠くに蹴る方法とトレーニング法』
動画内で紹介されている練習方法は「股関節のストレッチ・強いシュートを打つ・ネットに向かって蹴る」の3つ。股関節のストレッチは練習前や自宅でできるもので、強いシュートやネットに向かって蹴る方法はチームの練習中や自主練のときに行うことができます。
今まで普通にやっていたストレッチや練習でも、ロングキックの上達につながることを意識すると効果が大きくなります。ロングキックの飛距離を伸ばしたい人は、ぜひこれらの意識するポイントや練習方法を参考にしてみてください。
動画:YouTube『【ロングキック】キック力No1大学生ゴールキーパーが教える 遠くに蹴る方法とトレーニング法』
◆関連記事◆
【全カテゴリ―】パス交換の中でロングキックを磨こう!
ロングキックスキルを身に着けて自分の得意技にしよう!
コメントを残す