基礎練習の鉄板メニュー「振り子」。
浮いたボールを様々な身体の部位でリターンする練習ですが、なんとくやってしまえば、得るものもなんとなくなものになってしまいます。
YouTubeチャンネルの石関聖のサッカーに生きるフットサル思考では、この単純だけど奥が深い基礎練習の成長ポイントを解説しているので、見ていきましょう!
インサイドボレーはボールに対して膝を合わせる

画像=YouTube:【大きな差がつく基礎練習】みんなやってるキック・ボールコントロール練習で本当に大切なこと
インサイドボレーで、相手に真っ直ぐ返せない選手がいます。
その時は足先ではなく膝を意識してみましょう。
向かってくるボールに対して膝で迎えてあげる。そうすることで、ボールコンタクトする位置が固定されるからです。位置が把握できたら、足に当てるだけ。
もちろん強く足を振れば強いパスができますが、まずは自分の足のどの部分にコンタクトしているのかを把握して、その当たった場所によってどのようなパスになるのかを理解することのほうが大切です。
インステップボレーは膝を前に出してから膝下で振る

画像=YouTube:【大きな差がつく基礎練習】みんなやってるキック・ボールコントロール練習で本当に大切なこと
インステップボレーも、インサイドとやり方は同じです。
インステップの場合はバックスイングが大きいので、スイング後は先に膝でボールを迎えてから、膝下でボールをミートしましょう。
コメントを残す