プルプッシュでシュートチャンスを作る!シンプルな技をマスターしよう!

シュートチャンスの作り方

FWの選手は相手のゴール前でボールを持ったとき、DFがいたとしても自分でシュートまでもっていく力が必要です。チャンスを確実にものにするためには、相手をかわす得意技を身につけておきたいところ。

そこで、『YouTube』にある「石関聖のサッカーに生きるフットサル思考」のプルプッシュの練習動画を紹介します。ゴール前の狭いスペースでも使える技なので、ぜひ参考にしてみてください。

◆関連記事◆
股抜きシュートを習得しよう!偶然ではなく意識的にプレーできる!

フットサルの技術はサッカーでも有効

Photo:Unsplash.com[Adrià Crehuet Cano]

プルプッシュ(Pull Push)とはフットサルでよく使われるフェイントの1つ。プルは「引く」、プッシュは「押す」。名前の通り、引くと見せかけて押し出すシンプルな技です。

サッカーでもボールを足の裏で引いて、インサイドやアウトサイドで方向を変える技があります。しかしこのプルプッシュは足の裏で引き、足の裏で押し出す。一瞬で相手をかわせることが特徴です。

例えばゴール前でボールを持っていて、相手にシュートコースを消されている。そこでプルプッシュを使えば、相手DFを剥がしてシュートを打つことが出できます。

◆関連記事◆
股抜きシュートを習得しよう!偶然ではなく意識的にプレーできる!

シンプルだからこそ完成度を高く

慣れてきたら足元を見なくても、足の裏の感覚でボールをコントロールすることができます。顔が上がっていれば周りの状況が把握でき、なおかつ相手に仕掛けるタイミングを悟らせない。つまり成功する確率も高くなるといえます。

ボールをまたいだり浮かせたりするわけではないので、難易度は高くありません。しかしシンプルなフェイントなので、その分相手をあざむくためには技の完成度を高めなければならないでしょう。

プルプッシュをマスターしたい方は、ぜひこの動画を参考にして練習してみてください。

 動画:YouTube『【一瞬で相手を剥がすプルプッシュ】コツは“ボールを引かないこと”!?』

質の良い睡眠で体をしっかり休めよう↓

◆関連記事◆
股抜きシュートを習得しよう!偶然ではなく意識的にプレーできる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です