相手に脅威を与える選手になる!ファーストタッチで前を向くテクニックを紹介!

サッカーは点を奪い合うスポーツ。そのため常にゴールを目指してプレーすることが大事

ゴールに向かうためには、前を向いてプレーしなければなりません。特に、相手DFに脅威を与える選手になるためには、ファーストタッチで前を向くテクニックを身に付けておきたいもの。

そこで『YouTube』から「REGATEドリブル塾」の動画を紹介します。ライバルに差をつけたい選手は、ぜひ参考にしてみましょう。

足の裏を使ったボールコントロールで前を向く

Photo:unsplash.com[Nigel Msipa]

動画で紹介されているファーストタッチは、足の裏でボールをコントロールしているのが特徴的。足の裏を使ったプレーはサッカーよりもフットサルでよく見られます。

コートが小さく相手DFとの距離が近いフットサル。インサイドトラップをすると、ボールが足から離れる瞬間があるため、相手にボールをさらしてしまうことになります。そこで、足元にボールを置いておくために、足の裏を使ったプレーが多くなるのです。

サッカーで足の裏を使ったプレーといえばネイマール選手。ネイマール選手はフットサルの経験があるため、厳しいマークを受けながらも、足の裏を使ってファーストタッチで上手に前を向くシーンが多く見られます。

でも、前を向くには工夫が必要!

動画でわかるように、相手と1~2mの間合いを作ってターンしています。相手にぴったりマークを付かれているとしても、2~3歩ボールに寄れば相手と距離をつくることができます。

相手DFも前を向かれたくないため、簡単にはターンさせてもらえません。ファーストタッチで前を向くためには、さまざまな工夫が必要になります。

まずはREGATEドリブル塾の『最初で決める!前を向くためのファーストタッチテク3選!【サッカー トラップ】』に挑戦してみましょう。


動画:youtube[最初で決める!前を向くためのファーストタッチテク3選!]

◆関連記事◆
【動画付】すべての選手がマスターすべきファーストタッチドリル5選ご紹介!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です