1対1の守備は「リレーのバトン渡し」をイメージしよう!

football-4585014_640

1対1のディフェンスは、感覚として掴みにくい部分があります。相手がドリブルで仕掛けてきた時に、上手く対応できないと裏を取られて失点に……、なんてことは避けたいもの。

『YouTube』で「最強ディフェンダー しょうごBOSS」が紹介しているディフェンスの対応は、ある競技の動作をヒントにわかりやすく解説しています。

「リレーのバトン渡し」で感覚を掴む

動画で登場したのが、ボールの空気入れ。しょうごBOSSさんがそれを手に、なんとリレーのバトン渡しの動作を例に解説をはじめました。

解説の中で、バトンを受け取るタイミングを、相手の前進に対して後退する時に見立てています。

ポイントは「早すぎるタイミングで後退しない」こと。なぜなら、早すぎるがために、相手がその逆をつき、ディフェンスと違う方向に切り替えしてしまうからです。この、「置き去り」の状態にならないように、相手を十分に寄せることが大切になってきます。

身体の向きのメリット・デメリットを把握しよう

相手に対応するタイミングの他に、ディフェンス時の身体の向きに関しても細かく説明しています。動画では3つのタイプに対するメリットとデメリットを挙げています。

・後向き
メリット:裏のスペースに対応しやすい
デメリット:自分の背後を取られる可能性がある

・半身
メリット:自分が対峙しているサイドに対応しやすい
デメリット:自分の背後(基本的にピッチ中か外)を取られる可能性がある

・正面
メリット:左右に対応しやすい
デメリット:裏のスペースを取られる可能性がある

すべての身体の向きに関して、パーフェクトに対応できるものはなく、状況に応じた最適なものを選択する必要がある。

身体を相手とボールの間に入れたディフェンスができれば、動画のように例え自分より大きな相手でも対応しやすくやるので、是非意識してほしい内容といえます。

動画=YouTube:【スペイン4部】ガチ対決!!82kgの超大型FWを撃破せよ![最強DF数珠つなぎ #3]


◆関連記事◆
【解説動画】1対1に所作がある? ドリブルで打ち勝つための4ステップ!

football-4585014_640

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です