今回は、久保建英選手のユース時代のプレーを参考に、中盤の位置からボールを運ぶときに何を意識するべきなのかについてご紹介します。
現代サッカーでは、中盤からボールを運ぶ技術は不可欠です。
ボールを運ぶことで相手DFを前に引き出せ、その瞬間に味方選手がフリーになります。
そこで、久保建英選手の動画を参考に、中盤の位置からボールを運ぶためには何を意識するべきなのかについて、詳しく解説していきましょう。
中盤の位置からボールを運ぶためには
まずは久保建英選手のユース時代のプレーをご覧ください。
この動画の中で見てほしいのが、2:05の場面です。
中盤の位置からボールを運ぶためには、的確な目的を持ってプレーしなければいけません。
何も考えず前に出るということは、中盤のスペースを空けるだけでなく、ボールを奪われた場合のリスクも高まります。
そのため、中盤からボールを運ぶためには、あるプレーを意識して行わなければいけません。
そのあるプレーとは、いったいどんなプレーなのでしょうか。
コメントを残す