photo:footbal mania
圧倒的なテクニックとドリブル技術がある選手を輩出する静岡学園。
その中でも、素晴らしいテクニックのある選手として注目されていたのが小山尚紀選手でした。
選手権で魅せたテクニック・ドリブル技術は群を抜いており、強敵の相手DF陣もスルスルと交わしていました。
なぜ静岡学園の選手はドリブルで相手を交わせるのか、なぜ小山尚紀選手のテクニックは強敵にも通用しているのでしょうか。
そこには2つのポイントがあったのです。今回はこのポイントを詳しく解説していきます。
なぜ小山尚紀はドリブルで相手を交わせるのか
小山尚紀選手はもちろん、静岡学園の選手がドリブルで相手を交わせるのには、いくつか技術的なポイントがありました。
そこで、まずはこちらの動画の最初のプレーをご覧ください。
こちらの動画では、選手権で小山尚紀選手が魅せたドリブル〜ゴールまでのシーンが見られます。
このゴールシーンは小山尚紀選手の良さが滲み出ているゴールでした。
そしてこのプレーに、ぜひ習得してほしい2つの技術が隠されているのです。
その2つのプレーとは、どんなプレーなのでしょうか。
コメントを残す