大学で留学するなら2年生がオススメ。過ごしやすい季節を選ぶのもポイント
大学在学中に留学したい。そんな思いを実現したいとき、大切なのがタイミングです。一体どの時期が留学に適しているのか、現在、留学中の筆者が経験したことをもとに、解説していきたいと思います。
就活に論文……。留学は時間が作りやすい2年生をターゲットに
大学生の間に留学したい人は多いはず。では何年生で留学するのが適しているのかというと、2年生の時期をお勧めします。
その理由は、時期が遅くなればなるほど留学に行く際の障害が多くなってくるからです。3年生以降になると、就職や論文がはじまります。4年間で卒業を目指す場合、本業のそれらを怠ることはできませんので、どうしてもまとまった時間を取るのが難しくなってしまいます。
1年生だと学校や生活に慣れる年でもありますので、その時間を留学の準備期として、2年生のときに留学ができるように準備するのが良いでしょう。
学校の休みを利用する短期留学は、留学先の気候も考慮して
数週間からの短期留学は、学びたいことをギュッと凝縮されたスケジュールがほとんど。毎日が貴重な時間ですので、やりたいことに集中できるように、過ごしやすい季節を把握しておきましょう。
留学で人気なバンクーバー(カナダ)ですが、年間の気候はどうなっているのでしょうか? 東京都比べてみましょう。
月 | 高/低(℃) | 降雨日数 | ||
東京 | バンクーバー | 東京 | バンクーバー | |
1月 | 10° / 2° | 7° / 3 | 3 | 15 |
2月 | 10° / 2° | 8° / 3° | 5 | 13 |
3月 | 14° / 5° | 10° / 4° | 8 | 14 |
4月 | 19° / 10° | 13° / 6° | 9 | 12 |
5月 | 23° / 15° | 17° / 10° | 8 | 9 |
6月 | 26° / 19° | 20° / 12° | 11 | 7 |
7月 | 30° / 23° | 22° / 14° | 10 | 4 |
8月 | 31° / 24° | 22° / 14° | 8 | 4 |
9月 | 27° / 20° | 19° / 12° | 12 | 6 |
10月 | 22° / 15° | 14° / 8° | 8 | 12 |
11月 | 17° / 9° | 9° / 5° | 6 | 16 |
12月 | 12° / 4° | 7° / 3° | 3 | 15 |
※データ元「NOAA」
上記から、バンクーバーに行くベストシーズンは6月〜9月中旬の夏と言われています。高温まで気温は上がらず、かつ湿度が低くカラッとしおり、過ごしやすい気候です。そのためか、この時期にはたくさんのイベントが催されているのも魅力のひとつ
それ以外の季節でも、もちろん留学はできますが、例えば冬は寒さに加えて雨の日が多いので、外でのアクティビティがしづらくなってしまいます。
留学サイトでは学校や生活だけでなく、気候に関しても情報が載っていますので、ぜひ確認をしてより快適な留学となるように準備をしていきましょう。
コメントを残す