【天皇杯】高知ユナイテッド逆転勝利で3回戦突破!筑波大学と4回戦で激突!

高知ユナイテッド天皇杯3回戦

高知ユナイテッド逆転勝利を収め4回戦へ進出

天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会は11月11日(水)に、香川県のPikaraスタジアムで高知ユナイテッドSC(高知県代表)とFC徳島(徳島県代表)が3回戦で激突しました。

 

画像画像

打倒!高知」の意気込みで先制したFC徳島

前半の入りは、両チームとも慎重となった試合で、先制したのはFC徳島でした。昨年まで同じ四国リーグで戦ってきた両チームですが、今年からJFLへ昇格した高知USCに対し、FC徳島の選手は「打倒!高知」の意気込みで試合に臨んでいました。その意気込み通り、前半7分に徳島MFの松本圭介選手が豪快にミドルシュートを決めます。先制されて追いかける高知は、その後ボールキープする時間を増やしていき、DFが守備の粘りを見せて相手にシュートを打たせませんでした。23分にはFKを直接狙っていくなど、追加点をねらっていきました。

追いかける展開となった高知USC

追いかける展開となった高知は、前半アディショナルタイムにDFの平田拳一朗選手が出した左サイドからのクロスを出します。FWの赤星魁麻選手が頭で落として最後はFW田口遼選手が押し込み、前半終了間際に追いつきました。

後半に入り、中2日の試合で疲れが出始めた徳島に対し、高知は隙を逃さず攻め続けます。76分に後半から入ったMF青木捷選手のパスからFWの赤星選手へと広く展開し、ゴール前へパスが通るとFWの長尾善公選手がダイレクトで合わせて勝ち越しました。

1失点し、苦しい状況からの逆転に、選手・監督ともに喜びの声を上げ、笑顔を見せました。

監督と選手のコメント

監督・選手コメント

西村昭宏 監督(高知ユナイテッドSC)
3日前に行ったJFLの試合の後半が良い流れだったので、そのイメージが共有できればと思い、メンバーを大幅に入れ替えず、試合に挑みました。ただ、今日は試合の入り方が良くなかったので、1失点で我慢できて、幸運にも前半終了間際に追い付けたのが大きかったです。今回は100回大会という記念すべき大会に出場させてもらい、ここまで勝ち進めたのはとても貴重な経験です。残りの試合は、四国地域の代表として皆さんの思いを持って、チャレンジしていきたい。我々は失うものがないので、悔いが残らないよう頑張りたいです。

MF #10 横竹翔 選手(高知ユナイテッドSC)
最初は動きが重く、曖昧な立ち位置が多く、相手にスペースを与えてしまいました。球際を戦う部分やセカンドボールへの反応など、当たり前なプレーもできていなかったせいで失点し、苦しい展開になりました。ただ、後半は一人一人が当たり前のプレーを意識できました。個人としても、青木が入り、守備のスライドなどやるべきことが明確になりました。それが良い形で攻撃につながりました。次の試合以降も、四国代表としての誇りを持って、各地域の代表と戦っていきたいです。

 

引用元:JFA.jp【高知ユナイテッドSCが逆転勝利!4回戦進出の全チームが決定 天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会】

 

画像

Photo=Twitter:【天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会】

画像

Photo=Twitter:【天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会】

画像

Photo=Twitter:【天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会】

画像

Photo=Twitter:【天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会】

画像

Photo=Twitter:【天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会】

4回戦は2020年12月13日(日)筑波大学に決定。テレビ放送もされます!

11月19日、第100回天皇杯全日本選手権の4回戦(12月13日)以降の組み合わせが発表されました。高知ユナイテッドは、大学勢で唯一勝ち残った筑波大と激突します。

引用元=Twitter:【@kochi_United】

4回戦の次が5回戦、その後準々決勝、準決勝となり、決勝は2021年元日に国立競技場で開催されます。

JFLリーグ戦に引き続き、こちらも負けられない試合となる高知ユナイテッドの【天皇杯】次戦から目が離せません。

 

◆関連記事◆

【天皇杯・高知県代表決定戦】高知ユナイテッドSCが2-0で高知大学に勝利し天皇杯本選への出場権を獲得!7/26(日)結果速報

【JFL第29節】高知ユナイテッドとラインメール青森の残留争いは1-1のドロー!11/22(日)結果

高知ユナイテッド天皇杯3回戦

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です