【動画】自宅で簡単トレーニングメニュー!長友選手のように体幹を鍛えてフィジカルアップ!

長友選手も行うフィジカルアップにつながる体幹トレーニング

近年、トレーニングの一環として取り入れる選手やチームが急増してきている練習に、体幹トレーニングがあります。日本代表の長友佑都選手も毎日のトレーニングに取り入れていることでも有名です。

体幹とは、身体全体から頭・腕・足を除いたすべての部分で、身体の軸となるところを指します。

体幹を鍛えることで、ボディバランスの向上やフィジカルアップなどにつながるため、コンタクトプレーが多いサッカー選手にとっては必須のトレーニングとも言えます。

ここでは具体的な体幹トレーニングの方法を紹介しますので、体幹を鍛えたいという方は是非チャレンジしてみてください。

◆関連記事◆
【小学生向け】 ボールタッチの技術とアジリティを同時に高められるトレーニングをご紹介!

自宅で出来る!横になりながらの体幹トレーニング初級編

①プランク

腕と両足の4点で体を支え、背中を真っすぐに伸ばし、20秒キープ

 

②サイドブリッジ

肘から下の腕と、足の外側で姿勢を20秒キープ

 

③バックブリッジ

両肩と両かかとの4点で体を支えながら、膝を曲げ20秒キープ

上記の①②③を1セットとし、まずは1日3セットを目標に取り組んでいきましょう!

体感を鍛えることで、パスやシュートの時に体勢を保持できるようになります。

続けるうちに全身のバランスも整ってくるので、バランスよくボールをコントロールすることもできてくるので、毎日少しずつ続けてみてください。

出典元:fungoal

長友選手も行う体幹トレーニングメニュー

長友佑都選手も行っているトレーニングメニューの動画をご紹介します。初級よりも少し難易度が上がりますので、挑戦してみてください!

動画=YouTube:[【10分間】サッカー長友選手も行う体幹トレーニング!10 minute Core Workout]

◆関連記事◆
【小学生向け】 ボールタッチの技術とアジリティを同時に高められるトレーニングをご紹介!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です