「事業承継」や「M&A」といった言葉を聞くと、どこか遠い世界の話だと感じてしまいませんか?
無理もありません。ネットで「サッカーチーム 譲渡 売却」などと調べても、メルカリが鹿島アントラーズの経営権を取得しただとか、楽天がヴィッセル神戸を買収したなどといった大きな情報しか出てきませんから。
地方の街クラブで、しかもジュニアカテゴリーしかない自分たちには関係のない話だと考える方も少なくはありません。
しかしながら、街クラブであろうが、ジュニアカテゴリーであろうが、実際に事業承継を成功させているサッカーチームやサッカースクールはたくさんあります。
もしあなたが次の項目に一つでも当てはまるのであれば、このままもうしばらくお付き合いください。
✅チーム、スクールを誰かに引き継ぎたいが後継者がいない
✅第三者に譲渡するか悩んでいる
✅チーム、スクールはいくらぐらいで譲渡出来るのか、相手はどんな方もしくは会社なのか知りたい
✅M&A専門の会社に相談したが、費用が高い
✅サッカーチームやサッカースクールに特化したM&A会社がない
そこでサカレコでは、代表者の想いはもちろん、コーチや選手たちを次の代表者へとしっかり引継ぎ、チーム・スクールの存続と成長に貢献するために、「事業承継支援サービス」をスタートすることに致しました!
■電話でのお問い合わせ
03-3518-9895
※受付時間 10:00~17:00(平日)
■メールでのお問い合わせ
request@sakareko.comまでお問い合わせください
サカレコの「事業承継支援サービス」が選ばれている3つ理由
①サッカーチーム・サッカースクールに特化
サカレコでは日本初となるサッカーチーム・サッカースクールに特化した事業承継支援サービスを行っています。実際にサッカーチーム・サッカースクールの事業承継に携わった経験のある専門スタッフはもちろん、金融機関、コンサルティング会社出身のスタッフが、最適な事業承継プランのご提案やコンサルティングサービスをご提供いたします。
②全国各地のチーム・スクール・企業との繋がり
メンバー募集代行サービスやプロサッカークラブのスポンサードを通じて出来た全国各地のチーム・スクール・企業との繋がりを利用し、金額条件と相性が最も合う相手先をご紹介いたします。
③完全成功報酬の料金体系
着手金、中間金、相談料など一切いただいておりません。事業承継が不成功に終わった場合、一切報酬はいただきません。チーム、スクールの代表者様が求める具体的な成果を実現した場合のみ、対価をいただく方針です。
よくある質問
Q.田舎のサッカースクールで、たいして収益も出ていませんが、譲渡先は見つかりますか?
どんな条件のチーム・スクールでも、買い手が見つかる可能性を秘めています。サッカーチーム・サッカースクールの事業承継においては、代表者様が気付かないような価値があり、思いがけない買い手から問い合わせが来ることもあります。一度気軽に相談してみることをおすすめします。
Q.コーチ、選手、保護者などに事業承継のことをどのタイミングで知らせたら良いのですか?
一般的には、最終契約を締結し、決済した直後に説明しているチームやスクール様が多いと思います。ただ、「水臭い」「自分勝手」などと思われるのが嫌でどうしても事前に伝えたい場合は、契約直前などに会合などを設定して説明していただくのが良いかもしれません。
Q.情報漏洩が心配なのですが、大丈夫でしょうか?
残念ながら業者によっては情報管理体制が弱く、従業員にも徹底して教育されていない会社も多々見受けられます。
サカレコでは、打診方法、順番、連絡方法、情報管理場所、プロジェクトコードの設定など情報管理については徹底しておりますのでご安心しておまかせください。
■電話でのお問い合わせ
03-3518-9895
※受付時間 10:00~17:00(平日)
■メールでのお問い合わせ
request@sakareko.comまでお問い合わせください
プロフィール 井手ウィリアム航輔

カリフォルニア州・ロサンゼルス生まれ。アメリカで高校を卒業し、15校以上の大学から奨学金のオファーがあったが、プロを目指すためすべてのオファーを断り、単身でドイツとスペインへ留学。スペインへ留学中、1部リーグCDレガネスとプロ契約。2020年契約満了とともに退団。2021年2月にサカレコ編集長就任。日本語・英語・ドイツ語・スペイン語の4ヶ国語を操るマルチリンガル。日本の出身地は広島県。
Instagram: @k.ide_football
Twitter: @kide_football
コメントを残す